トレンド

ダイエット中に「具だくさん味噌汁」を食べよう!満腹感を得られるおすすめ簡単料理

こんにちは!
からだカレッジアドバイザーの後藤優子です。

今回は、ダイエット中の方にもおすすめの料理についてご紹介します。

 

ダイエット中は、

  • 糖質を控えたり…
  • たんぱく質を増やしたり…
  • 体のエネルギー量を減らしたり…

など考えることがいっぱいで、何を食べたらよいのか困ってしまうことはありませんか?

あるいは食物繊維が十分に摂れずに、便秘がちになることはありませんか?

 

ダイエット中にも重要なのは「食物繊維」。

その食物繊維を簡単で美味しく食べれる、おすすめ料理をお教えします。

 

それは、具だくさん味噌汁」!!

 

な~んだ、そんなものか!と思いましたか?
実は具だくさん味噌汁って、とっても優秀なのです。

この記事では、ダイエットにぴったりな

  1. 具だくさん味噌汁のメリット7つ
  2. 具だくさん味噌汁の作り方

をご紹介します。

とっても簡単で日持ちもするので、ダイエットしている方だけでなく一人暮らしの方にもおすすめですよ!

 

 

ダイエット中にぴったり!食物繊維たっぷり【具だくさん味噌汁】のメリット7つ

具がたっぷり入った【具だくさん味噌汁】。

美味しいけれど派手なものではありませんね。

でも実は、

  • 簡単
  • 満腹感を得られる

ということ以外にも、良いことがたくさん!!

以下から、ダイエット中に具だくさん味噌汁を食べることのメリット7つをご紹介します。

 

 

ダイエット中に【具だくさん味噌汁】のメリット1.不足しがちな「食物繊維」の多い食材をたくさん使う

具だくさん味噌汁には、例えば

  • ゴボウ
  • ニンジン
  • 大根
  • 長ねぎ
  • キノコ類
  • こんにゃく

など、多くの食材を入れます。
これらの食材には、「食物繊維」がとっても多く含まれています。

 

食物繊維は腸内細菌の餌となり、腸を活発に動かすために重要です。

また、コレステロールや糖質の吸収を抑えたりなど、ダイエット中には積極的に食べたい栄養素のひとつ。

沢山の種類の食材を入れることが美味しさのポイントでもありますが、糖質制限をしている場合は芋類は控えた方が良いでしょう。

 

 

ダイエット中に【具だくさん味噌汁】のメリット2.筋肉の材料になる「タンパク質」も一緒に摂れる

ダイエット中にも忘れずに摂りたい、筋肉の材料となる「タンパク質」

具だくさん味噌汁には、野菜だけでなく

  • 豆腐
  • 油揚げ
  • 厚揚げ

などの「植物性タンパク質」である大豆製品、

  • 豚肉
  • 鶏肉

などの「動物性タンパク質」も入れることができます。

 

こういったタンパク質食材は出汁にもなりますから、入れるとさらに美味しくなります。

 

 

ダイエット中に【具だくさん味噌汁】のメリット3.一度にたくさん作れて楽チン!

量は適当で構わないので、家にある一番大きな鍋で料理するのがおすすめです。

特に一人暮らしの方は、休みの日にまとめて料理してしまえばその後が楽なのでおすすめです!

そして実は、沢山作った方が美味しくなるんです!

 

もし飽きてきてしまっても、

  • 豆板醤を入れて「ピリ辛味噌汁」
  • 調味料を足して「味噌ラーメン」「味噌うどん」のスープに
  • ご飯を入れて卵を割り入れて「たまご雑炊」

など、アレンジもできて便利ですよ。

 

 

ダイエット中に【具だくさん味噌汁】のメリット4.火を通せば日持ちする

具だくさん味噌汁は、朝と晩に火を通せば日持ちします。

食卓に野菜が少なく感じても、具だくさん味噌汁にお野菜がたっぷりなので料理が簡単になりますね!

そして、普通の味噌汁に比べて具だくさん味噌汁の方が、何度も温め直しても美味しくいただくことができるんですよ。

 

 

ダイエット中に【具だくさん味噌汁】のメリット5.味噌は「発酵食品」なので栄養たっぷり!

具だくさん味噌汁ですから、調味料として「味噌」を使います。

大豆を発酵させて作られる味噌は、発酵することで大豆に含まれる少量のアミノ酸ビタミン類が大量に作られ、大豆そのものよりも優れた栄養が含まれています

(味噌の効能について詳しくは、発酵料理家が教える健康的になれる朝食メニュー記事内「お味噌は発酵食品の王様!」でご紹介していますのでぜひご覧ください。)

 

そのため味噌を選ぶときには、しっかり発酵させた本物の「味噌」を選ぶことをおすすめします。

実はスーパーで売られている「味噌」のほとんどは、大量生産のために発酵促進剤などで短期的に発酵させられた「味噌もどき」であることが多いです。

本物の味噌はお値段も高いですが、その分しっかり発酵していて腸が喜ぶ乳酸菌がいっぱいです。

本物の味噌は自然食品店やネットなどで購入することができます。どうせ食べるなら、本物の「味噌」を使いたいものですね!

おすすめ本物味噌はこちら

 

 

また、バリエーションとして、醤油味や塩味のスープにしても美味しいのでおすすめです。ただし、たんぱく質含有量は、味噌が一番多いです。

 

 

ダイエット中に【具だくさん味噌汁】のメリット6.満腹感が得られやすい

ダイエット中はあまり食べられないので、満腹感を得られず辛い思いをしたことはありませんか?

具だくさん味噌汁は

  • 根菜がたくさん入っているのでよく噛む
  • 汁物なので満腹感を得られやすい

と、満腹感を得られやすいのでダイエットにピッタリ!

またほとんど野菜なので、お代わりしてもそれほどエネルギー量が上がりません。

 

 

ダイエット中に【具だくさん味噌汁】のメリット7.身体があたたまって代謝アップ

具だくさん味噌汁にたくさん入っている根菜類には、身体を温める作用があります。

身体を温めることは、寒い時期でなくてもおすすめ。

身体が温まるということは、代謝が上がることに繋がるからです。

つまり、ダイエットに適した減量しやすい身体になるということです。

 

 

簡単!おすすめの【具だくさん味噌汁】の作り方

ダイエットにはもってこいで、良いこと尽くしの【具だくさん味噌汁】。

作り方はそれぞれのやり方でOKですが、よくわからないなという方に、私の簡単でおすすめの作り方をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

具だくさん味噌汁の材料

材料
しめじ、まいたけ、えのきなどの「キノコ類」
ゴボウ、ニンジン、大根などの「根菜類」
長ネギ
こんにゃく(下茹でして切っておく)
豆腐、油揚げ、厚揚げ、豚肉、鶏肉などの「タンパク質」

 

調味料 分量
昆布 5センチくらい
味噌(あるいは醤油、塩) 適量
ごま油(その他の油) 適量

調味料の分量のめやす(水が500mlの場合)

〇味噌味の場合・・・味噌50g
〇醤油味の場合・・・大さじ1の醤油と小さじ1の塩

 

具材は揃うものだけで大丈夫。

でも、

  • ゴボウ
  • きのこ
  • 長ネギ
  • 昆布

があると美味しくできますよ。

量は、それぞれの好みや適当量で大丈夫です。

 

 

具だくさん味噌汁の作り方

  1. 材料を一口大に切る

    野菜は洗って切り、ゴボウと長ネギは斜め薄切りにします。できれば皮を剥かずに切ると食物繊維が多く摂れますよ。

  2. 食材を炒める

    鍋にごま油(またはその他の油)を大さじ1程度入れて、ゴボウ→キノコ→その他の根菜類、コンニャク、肉類の順でしっかり炒めます。

  3. 昆布と、材料がかぶるくらいの水を入れる
  4. 野菜に火が通るまで煮る

    豆腐や油揚げがある場合は、ここで入れます。

  5. 具材が煮えたら調味料を入れる

    野菜の分量などによっても変わるので、味見をしながら加減しましょう。

  6. ひと煮立ちさせて完成!

 

盛り付けて、あれば青ネギなどを散らすと良いですね。

お好みで、七味やコショウなどをかけていただくのもおすすめです。

 

 

ダイエット中は、具だくさん味噌汁を食卓に!

いかがでしたか?

簡単に作れる具だくさん味噌汁。

ダイエット中に「具だくさん味噌汁」を食べることのメリット7つ、

  1. 不足しがちな食物繊維たっぷり
  2. タンパク質も一緒に摂れる
  3. たくさん作れて楽チン
  4. 日持ちするので何日も美味しく食べられる
  5. 身体に良い発酵食品「味噌」を使う
  6. 満腹感を得られやすい
  7. 身体があたたまって代謝アップ

をご紹介しました。

 

ダイエットにはもってこいで、良いこと尽くしの具だくさん味噌汁。

作り方はそれぞれのやり方でOKですが、よくわからないなという方は、私の簡単でおすすめの作り方を参考にしてくださいね。

ダイエット中は日々の食卓に具だくさん味噌汁を取り入れて、ダイエットの達成を加速させましょう!!

 

【編集部イチオシ!】ダイエットしている人に絶対読んで欲しいおすすめの記事

ダイエット成功の鍵は【食事】!効果的にダイエットするために読んで欲しい7つの記事

【知らなきゃ損】ダイエット成功の鍵は継続。その3つのコツとは?

一人じゃない!【ダイエットあるある】から学ぶ成功の鍵7選

発酵食品「味噌」の魅力を知ったあなたにぜひ読んで欲しいおすすめ記事

長生きしても健康でありたい!発酵食品の代表である納豆摂取のすすめ!

 

ABOUT ME
後藤優子
後藤優子
ランニングとベジ料理が趣味。 だったのですが、もうひとつ増えました。 筋トレ。