トレーニング

パーソナルトレーナーが教える!ストレッチの重要性!なぜ柔軟体操は大切なのか?

こんにちは!
パーソナルトレーナーの蓼沼憲(タデヌマケン)です。

今日は、ストレッチについてお話しします。
最近、お客様からなぜストレッチ・柔軟性向上が必要なのか?とご質問を頂いたので、
ストレッチ・柔軟性向上の重要性について包み隠さず書いてこうと思います。

 

ストレッチとは?

シンプルに一言で言えば、ストレッチとは身体を伸ばすことです(笑)

筋肉は、必ず付き初めている場所(起始部)と、付き終わっている場所(停止部)
があります。

その起始部と停止部の伸縮、要は伸ばしたり縮めたり、引き離したり近づけたりが、
ストレッチです。

 

ストレッチ=筋トレ?

自分は、ストレッチはある意味筋トレと同じですよ!とお客様に伝えています。

なぜかと言うと、上記にも書いたように、
ストレッチは起始部と停止部を近づけたり遠ざけたりして成立します。

よく考えてください!
筋トレを一度は経験したことのある人ならピンとくるはずですが、
筋肉を鍛える動作や、筋肉を付けるための筋トレも、それと同じなのです。

引き締めたい場所を明確にした上で、
起始部と停止部を近づけたり遠ざけたりを繰り返し、
筋肉は強化され、身体が引き締まったり、筋肉がモリっと付いていきます。

どれくらい筋肉を付けたいかにもよりますが、
プラスしっかり重力に逆らったり、負荷をかけてあげれば、
筋肉はしっかりと育つ第一歩を踏み出します。

要は、ストレッチだけでは筋肉モリモリにはなれませんが、
やり方を工夫さえすれば、引き締めることは十分に可能なのです。

論より証拠で、自分のお客様は、たまにストレッチしかしない日があるにも関わらず、
めちゃくちゃ筋肉痛になったりするわけです。

但し、目的に応じて自体重トレーニングや、ウェイトトレーニングは大切です。
むしろ、だいたいの方々が必要と言っても過言ではありません。
なので、なにもストレッチだけやっていれば良い!と言っているわけではありませんよ(笑)

ただ、ストレッチを極めることで、
そのストレッチ術があなたの強い味方となることは間違いないでしょう。

ああ、、、伝授したいです!笑
蓼沼が15年以上ストレッチを真剣にやり生み出した、
トレーニング要素を多く含んだ「ストレッチ・トレーニング」を!

 

ストレッチへの思い

ストレッチを語り出したら、止まらないことが解りました(笑)
一度ここで、ストレッチ愛について書きますね!笑


ちなみにこれ、ストレッチと体幹トレーニングしかしていません。
本当に、ウェイトトレーニングは一切していないのですが、なかなか信じてもらえないです(笑)

そもそも、身体を伸ばすといったストレッチをするメリットは、
とてつもなく多いのです。
たかが伸ばすされど伸ばす!なのですね。

ストレッチをして怪我を防止したり、
気持ちがいい、だけではありません。

上記にも書いたように、ストレッチで身体は引き締まります。
でも、実践する理由はもっともっとあります!

自分は、ストレッチやらざる者は、トレーニングするべからず!
くらいに思っています。

ちなみに、毎朝寝起きにストレッチをする!
と決めてから、8年以上が経過しました。

ストレッチの重要性に気づいてからは15年ほどですかね。
そこから日々少しずつストレッチをして、
徐々に身体は柔らかくなっていきました。
初めは硬かったのですよー(泣)

けど、硬かったからこそ始めたのです。
なので、いま思えば硬くてよかったです。
そして、柔軟性が向上したことが最大の喜びではなく、
様々な気づきを得られたこと、ストレッチが強い味方、武器となったことが嬉しいのです。

少しずつストレッチしはじめて15年以上、
毎朝寝起きにやると決めてから8年以上、
つまり、継続したからこそ、気づいたことがたくさんあったのです。

今まで様々なトレーニングをしては、身体に合わず辞めたりを繰り返してきました。
とにかく自分の身体を実験台にし、試して試して試して、、、

最後に残ったと言いますか、
どんなことがあっても絶対に外せないないものが、
自分にとってはストレッチだったのです。

もっとたくさんストレッチについて書こうと思ったのですが、
あまり長くても、読んでくださっている方々が疲れてしまいますよね(笑)

なので、続きはまた次回書きます!
15年分のストーリーと、これからも続くストレッチストーリーを、
一生をかけて書いていきますね(笑)

次回は、
なぜ、毎日寝起きに実施するのか?などについて書きますね!
お楽しみに。

パーソナルトレーニングジム レブルス
パーソナルトレーナー 蓼沼憲

ABOUT ME
蓼沼憲
蓼沼憲
レブルスパーソナルトレーナーの蓼沼憲と申します。