食事

【話題の発酵食品】韓国の人が美肌な理由を発酵料理家が調べた結果…。

こんにちは!
『からだカレッジ』で執筆をしている旅する発酵料理家の山田雅恵です。

心身共に発酵(発光!)する人生を送る人をサポートするために活動しています。

今回はキムチや納豆などの発酵食品について、わかりやすく説明!
発酵食品以外にも、デトックス効果のある食材を紹介させていただきますのでぜひご覧ください。

 

 

腸内環境を整え、便秘改善をしてくれる発酵食品

お隣の国では肌のきれいな老人や女性が多いですね。肌は身体の中の内臓の鏡と言われています。

それは植物性乳酸菌のたっぷりのキムチを毎日食べているからです。
キムチは発酵食品であると共に、野菜の食物繊維も同時に摂取できる食材です。

食物繊維はそんな乳酸菌のエサとなると言われています。

腸内が綺麗になると、体内に流れる血液も綺麗になり肌も綺麗になりますね。

そうすると、腸内にたまった宿便も善玉菌である乳酸菌が活躍してくれて、排泄を促してくれる効果が認められています。

 

そんな効果のあるキムチの植物性乳酸菌。

 

植物性乳酸菌は動物性乳酸菌より強い為、腸まで届くといわれています。

 

キムチに限らずですが、

発酵食品は微生物を取り込むと、腸内環境を善玉菌の多い環境にしてくれます。

腸内には大きく分けて日和見菌、善玉菌、悪玉菌がいます。

この日和見菌というものが腸内細菌の大多数を占めるのですが、腸内のバランスは多い方に味方をして腸内環境を決めるのです。

 

また、発酵食品に含まれている酵素は、体内の毒素を排出する作用があります。食べ続けることで、自然にデトックスが出来るため、美容面にとって非常にメリットがある食品といえるでしょう。

 

常日頃、発酵食品を体内に取り込む食事をしていると

腸内環境が整い、細胞が活性化するので快便になり腸に不要なものをため込まないカラダになります。

便秘症の方も発酵食の力でデトックス出来こと間違いないですね。

 

 

【そもそも発酵食品とは】

食材に付着した微生物は、発酵の過程で食材に含まれるでんぷん質やたんぱく質を分解し、アミノ酸や糖分などの新しい栄養成分を生成します。
その微生物の活動によって、元の食材にはない美味しさや、人間にとって有益な栄養成分が加わった食品へと生まれ変わったのが発酵食品となるのです。

 

 

【植物性乳酸菌を多く含む発酵食品】

  • キムチ
  • ぬか漬け
  • 味噌
  • ひしお
  • すんき
  • しば漬け
  • 高菜
  • 野沢菜
  • ザワークラウト
  • メンマ
  • コンブチャ(紅茶きのこ)

 

 

【動物性乳酸菌を多く含む発酵食品】

  • ヨーグルト
  • チーズ
  • 塩辛
  • アンチョビ
  • くさや
  • サラミ
  • かつお節
  • 鮒鮨
  • 生ハム
  • 発酵バター
  • サワークリーム

 

 

【麹菌を多く含む発酵食品】

  • 甘酒
  • 酒粕
  • 塩麹
  • 本みりん
  • 醤油
  • ひしお
  • 味噌
  • 金山寺味噌
  • 奈良漬け
  • 醤油麹
  • 豆板醤
  • コチジャ
  • どぶろく
  • 三五八漬け

 

 

【酢を使った発酵食品】

  • ピクルス
  • ワインビネガー
  • バルサミコ酢
  • 米酢
  • リンゴ酢
  • 柿酢
  • 穀物酢

 

 

【魚醤油】

魚と塩で漬け込みして発酵させたその地域伝統の調味料が多いです。

  • ナンプラー
  • しょっつる
  • いしる

 

 

【その他発酵食品】

  • 納豆
  • テンペ
  • 天然酵母パン
  • ナタデココ
  • ウーロン茶
  • 紅茶
  • クラフトビール
  • マッコリ

 

様々な食品が微生物の発酵の力で美味しさを旨みをUPさせて、保存ができる食品に加工されます。昔の人の知恵は、現代にも学ぶべきものがあります。

発酵食品はなるべく酵素の力も生かしたいので、加熱しないでそのまま食べれるものは生食するとデトックスに尚効果がでて、良いでしょう。

 

 

【発酵食品以外もご紹介!】きのこ類のデトックス効果

便通を良くする食材の代表格と言えば、きのこですね。キノコは食物繊維が豊富に含まれています。

特に水に溶けない不溶性食物繊維が豊富で、不溶性食物繊維は整腸作用と体内の老廃物や有害物質を絡めて便として体外に排出する効果が期待できます。
 きのこは不溶性繊維に含まれます。

ということは、きのこを食べると水に溶けないので、腸内のお掃除をしてくれるということ。

デトックス食材のきのことしては、不溶性食物繊維とカリウムの多いまつたけ・エリンギが優秀と言われています。

ただ、まつたけはかなり購入時期と値段がお高めなので、なかなか通常摂りにくい食材ですね。

不溶性食物繊維により便の排出を促し、カリウムにより尿の排出を促す。
毒の排出割合は便75%・尿20%。
ということは排便作用と利尿作用が期待できるエリンギはデトックス食材としてかなり有力と言えると思います。

 

 

内での生成されない酵素を補足する!酵素の多い食材

酵素無しでは、人間は生きられません。動物、植物すべてが酵素によって生命活動をしています。

私たちの身体で酵素はどういう働きをしているのか調べてみると、酵素を含む食べ物を摂取する必要性が見えてきました。
ですが、ただ酵素を摂取すれば良い話ではないのが、難しいところ。

酵素とは私たちの身体にも存在しているタンパク質のひとつで、体内では分解や代謝の働きに大きく関わる物質。

酵素は、人間が生きていくのに不可欠な栄養素のひとつ。

体内で生成されるタンパク質の一種で、消化や代謝を助けるアシスタントのような役割をしているもののことを指しています。

 

 

酵素1種類につき、決まったひとつの働きで化学反応が触媒され現在、3,000種類以上もの酵素が確認されています。

瞬きするのも1つの酵素の役割で成り立っています。

そして加齢とともに酵素量は減少していくので食べ物に含まれる酵素で補って、酵素を外から補うことが大切になります。

 

 

【え!摂取すればいいだけではない?!】酵素は熱を通さないで

酵素が含まれている食べ物は野菜やフルーツ、海藻、肉、刺身とたくさんありますが、ただ食べるだけではいけません。

酵素は熱に弱い特徴があり、48度以上の加熱で活性を失い死滅してしまうので、熱を加えない食べ方がおすすめです。

また1度食べたからといって、体内の酵素量が増えることがないのも見逃せない部分。
食べ物で酵素を補う目的は潜在酵素のサポートなので、継続的に摂取するようにしましょう。

 

 

デトックスできる酵素の多い食材5つ

フルーツは生食できる食材なので、手軽に毎日、毎食取れる食材です。ぜひ毎回の食事の始めにフルーツを摂るようにしてくださいね。

お酒を飲む時にも、アルコールを分解してくれる作用も酵素にはあるので、ぜひ飲む前に酵素の多い食品を摂るように心がけてください。

 

【デトックスできる酵素の多い食材1】発酵食品(味噌、ひしお、糀甘酒、塩麹、酒粕、ヨーグルトなど)

記事でご紹介させていただいたもの

  • 味噌
  • ひしお
  • 糀甘酒
  • 塩麹
  • 酒粕
  • ヨーグルト

 

 

【デトックスできる酵素の多い食材2】特に酵素の多いフルーツ

パパイヤ、パイナップル、メロン、キウイはたんぱく質分解酵素を含みます。パイナップルやパパイヤが固い肉を柔らかくする効果は、昔から良く知られています。

もちろん食事にも取り入れることができます。食べるのに適したタイミングは、食前の30分〜1時間前がベストです。

先に食べた果物の酵素が、後から入ってくる食べ物の消化を助けてくれますよ。食べる順番にも気を付けるとデトックス効果抜群です!

⇒パパイヤ、パイナップル、メロン、キウイなど

 

 

【デトックスできる酵素の多い食材3】すりおろしの野菜

食物酵素が豊富な野菜や果物。さらに効率よく摂取するのに、ぴったりな調理法がすりおろし。

すりおろすことで野菜や果物の細胞膜が破れ、中に閉じ込められていた酵素がさらに溢れ出て、活性化するのです。

そのままカットして食べるよりもずっと多くの酵素を摂取することができるといわれています。

りんごも酵素の多い果物のひとつ。

すりおろすことでより効率的に、食物酵素を摂取できるようになります。

大根おろしきゅうり、山芋のすりおろし

 

 

【デトックスできる酵素の多い食材4】スプラウト

スプラウトは小さいカイワレのような形をした野菜の新芽。

見た目は頼りないけれど、ひとつまみでもすごいパワーを秘めているのです。その秘密は「酵素」に?!

一度試して欲しいのはブロッコリースプラウトです。これはブロッコリーの新芽で、デトックス効果が非常に高いです。

ガン予防に役立つという研究結果もあります。

⇒ベビーリーフ、貝割れ大根、スプラウトなど

 

【デトックスできる酵素の多い食材5】その他の酵素が多い食材、食事

基本は熱を加えないで生で食べると酵素が活きたまま体内へ。サラダ以外にも以下は摂取しやすいのでおすすめです。

⇒お刺身盛り合わせ、ピクルス、グリーンスムージー、フルーツスムージーなど

 

 

昔の人に学ぶ究極のデトックス!季節の食材

昨今、スーパーに行くと今の季節ではないものが売られるのは当たり前になってしまっています。

ですが、私たちの身体はその自然の恵みに沿った四季のサイクルで生理的にバランスをとっています。

畑をやっている方は今の季節の野菜や果物が何なのかがわかるとおもいます。

特に冬の間には新陳代謝が鈍り、老廃物や毒素を体の中に溜めこんでしまいがちです。
そして、旬の食材には、それぞれの季節を生き抜くために必要な栄養成分がたくさん詰まっています。

旬の野菜は、新鮮でおいしく、栄養価が高いうえに、たくさん出回るため安価と、良いことずくめですね!

今では一年を通してお店に並ぶ野菜が多いですが、是非、太陽と大地から最高の恵を受けて育った旬の春野菜が持つ生命力と

みずみずしさを取り入れて、身体にたまったものを常にデトックスしていきましょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

『からだカレッジ』 執筆者:山田雅恵