食事

鍛えるなら知っておきたい“5大栄養素”

こんにちは、
『からだカレッジ』ライターの北村こうきです!

いつも最後まで記事をお読み頂き、ありがとうございます!
(過去の記事はこちらから→『過去の記事一覧』

 

『あなたの身体は、あなたの食べたもので出来ている』という言葉がありますが、その名の通り、身体は食べたもので作られます。ですから、生きている上で最高のコンディションで身体を維持していくためには、非常に大事なことです。

食べ物は一つ一つの栄養素の集合体。

例えば、牛乳には『たんぱく質』『カルシウム』が含まれますが、他にも『ビタミン』『ミネラル』が含まれています。食品成分表を活用すると、食品にはどんな栄養素が含まれているかが分かるでしょう。また、サプリメントの普及でターゲットを絞った純粋な形での栄養素補給も出来るようになりました。

今回は、『5大栄養素』それぞれの栄養素の役割・知識を身に付けて、コンディショニング、最高の身体作りを目指していきましょう!

 

栄養素のグループ分け

食品に含まれる栄養素は大きく“5つ”に分けることができます!

『炭水化物(糖質)』『脂質』『たんぱく質』といったエネルギー源になる3大栄養素と、微量栄養素と言われる『ビタミン』『ミネラル(無機質)』を加えたものが5大栄養素となります。また、5大栄養素以外にも水や食物繊維など、身体を構成する成分や、エネルギー源にはならないものの、生体にとって欠かせない栄養素があります。

 

炭水化物(糖質)


運動に欠かせないエネルギー源。炭水化物は大きく分けると消化・吸収される糖質と、消化吸収されない食物繊維に分けられます。普段から運動する人にとって糖質は身体を動かすエネルギー源として大切です。

そして、エネルギーが不足してしまうと、パフォーマンスが落ちてしまったり、不足分を補おうと筋肉を分解してエネルギーを作り出してしまいます。これでは、せっかく鍛えた筋肉も削がれていってしまうわけです。

また、グリコーゲンの保持のためにも適切な糖質の摂取が必要です。

 

たんぱく質


身体を作る基本の栄養素。筋肉をはじめ、骨や腱、血液など、強い体の基本の原料となります。また、たんぱく質の構成単位のアミノ酸にも、筋力や持久力、免疫力の向上などそれぞれに役割があります。

 

脂質


アスリートにとって脂質は脂肪の元となる敵のような印象がありますが、生体膜やホルモンや生理活性物質の原料となったり、脂溶性ビタミンの吸収に関わっていますので、適切な量の摂取と、どのような種類の脂質を取るかが重要です。

 

ビタミン


身体の機能を調整する必須栄養素。

アスリートに特に必要なビタミンは、エネルギー産生に欠かせないビタミンB群です。そして、筋肉の元であるたんぱく質の代謝に欠かせないビタミンB6です。また、ストレス時に特に消費され、抗酸化ビタミンでもあるビタミンCもしっかり摂取したい成分です。

 

ミネラル


コンディションとパフォーマンスを支える栄養素。アスリートの良好なコンディション維持・パフォーマンスのために、適切なミネラルの補給は大切です。

筋収縮に関わり発汗でも失われるミネラルであるカリウム・マグネシウム、強い骨の元のカルシウム、貧血予防のための鉄などは欠乏が起きないように注意が必要です。

 

まとめ

『たんぱく質』『脂質』『炭水化物』は身体を動かし、体温を保つためのエネルギー源になります。また、『たんぱく質』や『ミネラル』『脂質』は筋肉や骨格など身体の組織を作ります。さらに『ミネラル』『ビタミン』は身体の調子を整えてくれます。

これらの役割を理解して、コンディショニング最高の身体作りを目指していきましょう!

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

『からだカレッジ』ライター
北村 こうき

ABOUT ME
北村 こうき
横浜市出身。 パーソナルトレーナー・ボディメイクセミナー講師・ライター(からだカレッジ専属) 日本No.1を目指す健康WEBメディア『からだカレッジ』を通して、健康&ボディメイクの記事を中心に執筆しています。 リバウンドしないハイパフォーマンスな身体をキープし続ける、ボディメイクに欠かせない『知識』と『経験』を身に付けるセミナー・イベント情報をLINE@で配信中! LINE@ID検索→『 @kouki.k 』(@をお忘れなく!)